現在、このブログは更新を停止しています! 新しいブログをご覧ください!


[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇場版CLANNAD!
を、観にいくつもりだったんですが……
寝坊して時間ギリギリになった上に、電車乗ってから、財布の中に千数百円しかないことに気付いて、観にいくの、やめました。
ども。たけぞうです。
つーか、あれですね。
最近、時間がないない言いながら、しっかりマジアカしにいく時間はあるんですよね。
不思議ですね~。
まあ、大学受験の頃も、やってたゲームがマジアカじゃなくてメルブラだっただけで、時間を浪費する私のスタイルは変わっちゃいませんがね。
……成長してないな~、私。
さて、で、冒頭のように、劇場版CLANNADの観賞が延期されてしまったので、まあとりあえず三ノ宮に行くことにしました。
勿論、一旦戻って、財布の中身を補充してからですが。
しかしまあ、補充しすぎた感がありますね。今更ですが。
財布に万札なんかが入ってると、つい、いつもなら買わないようなものも買ってしまうという……
罠です。あれは。
G’sマガジンとコンプエースを買った後……
アニメイトで「Virgin’s high!」(MELL)と「COLLECTIVE」を買ってしまったじゃないかっ!
いやまあ、前者はともかく、なんで今更後者を買うの?
……って、他でもない私が訊きたいんですがね。
ん~……なんかね、欲しかったのよ、ちょっと前から。
こないだニコ動でPermit(英語版)を久々に聴いたわけですよ。
えっと……これでしたかね。
まあ、フルで聴いたのは初めてでしたね。今まで聞いてたのは「I’ve Talk Jam」内のやつでしたから。
で、改めて聴いて……ええ曲やな、と……
収録先調べたら、「真説 猟奇の檻」か「COLLECTIVE」買うしかないということで。
猟奇の檻なんて、最近見かけませんからねぇ……三ノ宮のPCゲームショップでも。
というわけで、「COLLECTIVE」を買うに至ったわけですが……
なんていうか……
今更ですけど、収録されてるの、いい曲ばっかりですね……
収録曲は――
1.Automaton
2.Abyss
3.IMMORAL
4.Do you know the magic?
5.philosophy
6.We survive
7.Permit
8.Lupe
9.Kiss the Future
10.Egen
11.Imaginary affair
12.eclipse
13.Trust You’re Truth ~明日を守る約束~
14.Collective
って感じなんですがね。
ちなみに赤字は既にフルの音源を持ってた曲、青字は何度か聞いたことがある、またはショート版の音源を持っている曲なんですけど……
見ての通り、“改めて”聴いた曲が多いわけですが、やっぱりいい曲だと思わされますね……
「Permit」(と「Automaton」)を目的に買ったCDでしたが、それ以上に満足させられました。
いやー、やっぱI’veはすげえな。
っと、忘れそうになってましたが、「Virgin’s high!」も良かったですよー。
まあ、こちらはアニメのOP数回見てたんで、ある程度予想できてましたけど。
やっぱ、サビの伸びのある声が良いですねえ、MELLさん。エフェクトもいいし、疾走感出すようなスネアドラムも……
ってまあ、私程度の人間がI’veの音楽性批評するのも馬鹿みたいですが。
それでも言わせてもらえれば、やっぱMELLさんは、アップテンポの力強い歌とか、英語歌詞の歌唄わせると、すごく良いと思うんですよね。
カッコイイですもん。
と、いうわけで……
なんか、「私のI’ve論」みたいになっちゃいましたが……
結局言いたかったのは、普段の金銭感覚なら買わないものを、今日買ってしまったけど、別に買って後悔とかはしてないよー、ってことで……
気付かんうちに、随分、論点ズレていったなぁ……w
しかしまあそれもI’veを愛する故のこと。別の意見をお持ちの方は、軽ーく聞き流して下さいな。
つーわけで、言いたいこともまあ言ったし、今日はこの辺で。
日付変わっちまったな……
あ、あと、E×Eの聖地巡礼の記事に若干追記しましたんで、気になる方は左のカテゴリーの「聖地巡礼」からどうぞ。
まあ、大した追記じゃないですが。
どうも、たけぞうです。
劇場版CLANNAD。
どうやら、高校の時の先輩(あんごるも先輩ではなく)がちょっと前に観にいったそうで……
や、私としては、寝耳に水というか、「え? もう上映してたの?」って感じで……
逐一チェックしてるような精神的余裕がありませんでしたからねぇ……
しっかし、観にいくにしても、暇が少ないんですよねぇ……
行けるとしたら、日曜くらいかな?
9/30とかかな。10/7はエヴァ見に行く予定ですし。
しかし、誰かと一緒に行かないと寂しいかな……
まあ、1人でも観にいくくらいの気合はありますけど……
周りにあんまりCLANNADに興味もってそうな人がいないんですよね……
どうしたもんか……
まあ、とりあえず、CLANNADの話は置いとくとして……
あんごるも先輩のブログにこんなのが紹介されてまして……
キャラクターなんとか機
……なかなか面白いじゃあないですか。
自分でキャラクターを作れるってやつです。
lightのLumに似てるなとか思いましたけど。
とりあえず、わたしもやってみました。
とうっ!
まあ、コンセプトとか何も考えちゃおりません。
好きなように設定しました。
要するに、これが私の直球ど真ん中なキャラです。
まあ、なんというか……
ツンデレも悪くないけど、やっぱ清純派かなとか思う今日この頃。
とりあえず、このソフト作った人、gj!
いいもの作ってくれた。
またまた1週間ほど開いてしまいましたが……
まあ、タイトルの通り、大学の後期の授業が始まったわけでして……
自由な時間が単純に減りますから、更新頻度も、当然落ちます。ご容赦を。
実は携帯から更新しようとしたりもしたんですが、記事書いた後、日付設定で、間違えて横ボタン押してしまったがために、電車の中で1時間近くかけて書いた記事が一瞬で台無しになって、テンション下がって書く気失せたっていう事件があったりなかったり……
まあ、所詮私の事情ですが。
そういや、こないだ将棋の大会がありました。
新人戦ってやつです。
まあ、初戦で負けましたが。
しばらく将棋の大会で、休日が失われることが多くなるので、正直、憂鬱ですが……
まあ、頑張って乗り切ります。
さて、そういや、最近、DVD編集のついでに、「舞-HiME」の21~26話を見てたわけなんですが……
なんかね……
見てて、何故か数回泣きました。
いや、あれ?って感じで……
舞-HiMEってこんな感動するアニメだったっけ、みたいな……
まあ、多分ですけど、連続で見たからってのは大きいと思うんですよね。
やっぱり、1週間空くと、感情の高ぶりが持続しませんからねぇ……
で、その影響もあって、やっぱり「舞-HiME 運命の系統樹」やってます。
まあ、懐かしいというか……
いいですね。ツンデレ万歳。邪魔な楯祐一はいないし。
とりあえず、鴇羽が出てくるたびに――
たけぞう「舞衣ちゃーん、麻衣ちゃーん」
とか口にしてる私。傍から見るとアブない人です。というか、自分でもアブないと思うんですが……
しかしあのツンデレがタマラナイというか……
他のキャラには目もくれず、舞衣ルート目指して徹夜でやってます。
舞衣ちゃぁああん……
とまあ、暴走気味でゲームやってる私なわけですが……
話変わって、そろそろアニメのクールが変わる時期ですね。
私もテレビガイド買いまして、今夜あたりから、新番組のチェックです。
まあ、最近のアニメはハズレも多いんで、あれですけど……
やっぱりオタの基本はアニメですからね。
まあ、さっさとチェックしてきます。
では今日はこの辺で……
旅行行く予定でした。
が、中止になりました。
運転手であるところの親父の体調不良が原因です。
で、旅行が急遽中止になって、たけぞうのテンションが下がってるかって言うと、そうでもありません。
だって、行き先、三重県鳥羽市でしたから。
こないだまで合宿してた伊勢市の目と鼻の先です。
行き先は両親が決めたんですが……
何の嫌がらせなのかな。私が伊勢で合宿してたの知ってるはずなんですけどね。
まあ、結局複雑な心境で受け止めていた旅行が中止になったところで、私のテンションは変動のしようがないのですよ。
というか、むしろ……
「もしかしたら、近場に日帰りでなら行けるかな……」
ってなって、六甲山に行ける可能性が出てきたりして、嬉しかったり……
なんで六甲山なら嬉しいかってのは、まあ、言うまでもなく、「E×E」の背景の一つの候補が、六甲山あたりだからなんですがね。
具体的に言うと、石碑がある背景CG……悠と初めて会う、慰霊碑みたいなのがあるとこ。
最初海辺かと思ってたんですけど、よく見ると山の上なんですよね。
とりあえず、六甲山に行ったら、売店のおじさんとか捕まえて、「こんな場所知らない?」とか聞いてみるつもりです。
さて、話は変わりますが……
唐突ですが、紹介しておきたいブログがありまして……
万事屋あんごるも
たぶん「よろずや」って読むんだと思いますが……
運営されているのは、あんごるも先輩。
今までこのブログでK先輩と読んでましたあの先輩です。
HNが「あんごるも」ですので、以後はそれに敬称つけて呼ばせていただくことにしますが……
まあ、ご存知の通り、共に今年の夏の有明を戦い抜いた仲であり、高校での部活の先輩だった方です。
しばらく前から、お互いブログを営んでいることを知っていたのですが、開示している情報の差から、出身高校がバレたり、詳しい在住地が推定されたりすることを理由に、リンクはしていなかったのですが。
最近になって「まあ……別にいいんじゃね?」的な空気になってきたので、お互いのブログをリンクさせることとなりました。
というかまあ、あちら側が先にリンクされたので、もしかしたらこの記事見てる人の中には、「万事屋あんごるも」から、このブログを知った、みたいな人もいるかもしれませんねぇ。
ぶっちゃけ、あんごるも先輩のブログに比べりゃ面白くもなんともない当ブログですが……
まあ、たまーに覗くくらいのことしていただければ、私としちゃ僥倖です、はい。
なんか、どう締めればいいのかわからなくなって来たわけですが……
まあ、とにかく、「万事屋あんごるも」ともども、「Videre est credere.」を今後とも宜しくお願いいたします。
みたいな……?
うん。なんか強引やけど、それっぽく締まったからよしとしとこう。
で、まあ、まだ続くんかい、ってとこなんですけど……
最近ちょっと笑ったムービーをあげとこうかな、と。
これなんですけど。
まあ、「リトルバスターズ!」プレイしたことある方なら、とりあえず笑いどころがあるんじゃないですかね。
馬鹿笑いってほどじゃあないですが……リトバスやったことあるけど、見てないって方は見といていいんじゃないですかね?
まあ、将棋部の先輩も知ってたんで、もしかしたら結構もう知れ渡ってる動画なのかもしれませんが。
●アージュ
●戯画
●I've
●エロゲの聖地巡礼
●ラブライブ
●ゲーセンのクレーンゲーム
<その他>
●東京ヤクルトスワローズ
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
↑「☆」を「@」に変えてください。