これは、神戸在住の一介のオタク「たけぞう」の奮闘記録である。
リンクフリー。
コメントとかトラックバック歓迎~。
拍手とかも気軽にクリックするといいと思います。喜ぶんで。
現在、このブログは更新を停止しています! 新しいブログをご覧ください!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや、タイトルに特に意味は無いんですが。
「君が望む永遠」、やってます。
まあ、あんまり進んでませんが。
やり始めてそろそろ5日くらい経つのに、まだどのルートもクリアしてないなんて、私にしてみれば、極めて遅いペースなんですが。
とりあえず、一番感動するという噂の水月ルートを目指してますが……
まっだまだ終わりそうに無いです。
なんで、こんなにペース遅いかっていうと、ホント、やる時間がないんですよね……
高校までは普段は「3時就寝8時起床」って生活してまして、ゲームやり込んでるときなんかは「6時就寝8時起床」とかしてたんですよ。
つまり、普段は5時間くらい寝て、ゲームするときは2時間ぐらい、って感じだったわけですよ。
ところが、大学始まると、電車通学のせいで、ニュートラルに睡眠時間が3時間。
これを更に削ってゲームをするほどの気力が、私には湧かない!
更に言うと……
土曜にも授業がある!
これがウザい!
公立高校に通ってた人間にとってみれば、なんで大学行って自由時間が減るんだよと文句が言いたいところです。
そういうわけで、正直、ダルいです。
それに……
なんで大学教授って、高校教師と同じで、“教える”ということに関してあんなに無能なんでしょう……
と、言いたくなるような講義ばっかりです。
もうちょっとセンスある講義を受けたいものですな……
まあ、愚痴ってばかりではしょうがないので、その他の話をば……
そうですね……
今期のアニメの話とか……
それではまあ、今期私が見ることにした新規アニメは、こちら。
「sola」
「らき☆すた」
「ながされて藍蘭島」
「桃華月憚」
「この青空に約束を―」
「神曲奏界ポリフォニカ」
「ハヤテのごとく!」
「sola」
第一話見逃しました……orz
ので、ゆーちゅーぶさんのお世話になりました。
いや、正直、全話録画するくらいの気合だったんですがね……
なんせ七尾奈留ですしね。
だというのに……
テレビガイドを信じていた私が、テレビをつけて見えたのは、EDテーマだけだったという……
そんでもって我が家のハードディスクレコーダーには次のバイクの番組がしっかり録れてました。
まあ、そのままこの作品見るの諦めても良かったんですが、ここで見ました。
で、悪くなかったので2話以降も見よう、と……
ところで……
上のリンクのYUOTUBE動画。
どう考えても字幕おかしいです。
っていうか、あえてそうしてるのかな?
なかなか笑えました。
日本語:「それなら心配ない……昨日買っておいたから」
字幕:"If you think that's something...my grandmather was a man."
学校の屋上のシーンですが……
まあ、明らかに違うこと言ってるのはわかりますよね……
どうも、字幕は字幕でそれっぽいストーリーになるみたいです。
「らき☆すた」
とりあえず、OPが京都アニメーションらしいな、と思いましたね。
「ハレ晴レユカイ」を思い出させる、登場キャラによるダンス。
ホントに、こういう動きをさせると、京アニの右に出るトコはありませんよね……
で、内容は、ほぼ原作と同じ。
シュークリームとかは原作には出てきませんでしたが、他は単行本の第1巻に載ってる内容とほとんど一緒でしたね。
キャラクターボイスはまあ、そんなに悪くはありませんでしたが、まあ、褒めるほどのものではなかったでしょうか……
あとは……若干、コロネ以下食べ物のくだりが長ったらしかったのと、野球の話に移るのが急すぎた点を除けば、良かったのでは?
らっきー☆ちゃんねるは面白かったな。
「神曲奏界ポリフォニカ」
公式ホームページ、行かれました?
で、原作の絵、見ました?
とりあえず、その2つをした私が思ったのは……
「これ、作画大丈夫か……?」
なんか、アニメの公式HPのコーティカルテ、黒くないですか?
線が太いっていうか……
で、心配してたんですが……
アニメとしてみてみると、結構いい感じだったじゃないですか。
コーティ(大)のボイスに若干違和感があるのを除けば、結構なクオリティだと思いますよ。
と、こんな感じですか。
あとの作品は、こないだ書きましたもんね。
とりあえず、これらの作品は、放送ごとに、感想書いていこうと思います。
「君が望む永遠」、やってます。
まあ、あんまり進んでませんが。
やり始めてそろそろ5日くらい経つのに、まだどのルートもクリアしてないなんて、私にしてみれば、極めて遅いペースなんですが。
とりあえず、一番感動するという噂の水月ルートを目指してますが……
まっだまだ終わりそうに無いです。
なんで、こんなにペース遅いかっていうと、ホント、やる時間がないんですよね……
高校までは普段は「3時就寝8時起床」って生活してまして、ゲームやり込んでるときなんかは「6時就寝8時起床」とかしてたんですよ。
つまり、普段は5時間くらい寝て、ゲームするときは2時間ぐらい、って感じだったわけですよ。
ところが、大学始まると、電車通学のせいで、ニュートラルに睡眠時間が3時間。
これを更に削ってゲームをするほどの気力が、私には湧かない!
更に言うと……
土曜にも授業がある!
これがウザい!
公立高校に通ってた人間にとってみれば、なんで大学行って自由時間が減るんだよと文句が言いたいところです。
そういうわけで、正直、ダルいです。
それに……
なんで大学教授って、高校教師と同じで、“教える”ということに関してあんなに無能なんでしょう……
と、言いたくなるような講義ばっかりです。
もうちょっとセンスある講義を受けたいものですな……
まあ、愚痴ってばかりではしょうがないので、その他の話をば……
そうですね……
今期のアニメの話とか……
それではまあ、今期私が見ることにした新規アニメは、こちら。
「sola」
「らき☆すた」
「ながされて藍蘭島」
「桃華月憚」
「この青空に約束を―」
「神曲奏界ポリフォニカ」
「ハヤテのごとく!」
「sola」
第一話見逃しました……orz
ので、ゆーちゅーぶさんのお世話になりました。
いや、正直、全話録画するくらいの気合だったんですがね……
なんせ七尾奈留ですしね。
だというのに……
テレビガイドを信じていた私が、テレビをつけて見えたのは、EDテーマだけだったという……
そんでもって我が家のハードディスクレコーダーには次のバイクの番組がしっかり録れてました。
まあ、そのままこの作品見るの諦めても良かったんですが、ここで見ました。
で、悪くなかったので2話以降も見よう、と……
ところで……
上のリンクのYUOTUBE動画。
どう考えても字幕おかしいです。
っていうか、あえてそうしてるのかな?
なかなか笑えました。
日本語:「それなら心配ない……昨日買っておいたから」
字幕:"If you think that's something...my grandmather was a man."
学校の屋上のシーンですが……
まあ、明らかに違うこと言ってるのはわかりますよね……
どうも、字幕は字幕でそれっぽいストーリーになるみたいです。
「らき☆すた」
とりあえず、OPが京都アニメーションらしいな、と思いましたね。
「ハレ晴レユカイ」を思い出させる、登場キャラによるダンス。
ホントに、こういう動きをさせると、京アニの右に出るトコはありませんよね……
で、内容は、ほぼ原作と同じ。
シュークリームとかは原作には出てきませんでしたが、他は単行本の第1巻に載ってる内容とほとんど一緒でしたね。
キャラクターボイスはまあ、そんなに悪くはありませんでしたが、まあ、褒めるほどのものではなかったでしょうか……
あとは……若干、コロネ以下食べ物のくだりが長ったらしかったのと、野球の話に移るのが急すぎた点を除けば、良かったのでは?
らっきー☆ちゃんねるは面白かったな。
「神曲奏界ポリフォニカ」
公式ホームページ、行かれました?
で、原作の絵、見ました?
とりあえず、その2つをした私が思ったのは……
「これ、作画大丈夫か……?」
なんか、アニメの公式HPのコーティカルテ、黒くないですか?
線が太いっていうか……
で、心配してたんですが……
アニメとしてみてみると、結構いい感じだったじゃないですか。
コーティ(大)のボイスに若干違和感があるのを除けば、結構なクオリティだと思いますよ。
と、こんな感じですか。
あとの作品は、こないだ書きましたもんね。
とりあえず、これらの作品は、放送ごとに、感想書いていこうと思います。
PR
まあ、引越しの余波といいますか……
まだまだ忙しい状態が続いています。
っていうか、諸事情で、私、高校に朝から夕方まで行かないといけないんで、たいして作業とか出来ないんですけどね……
で、一昨日(日付変わってるので微妙ですが、17日)は、パソコンを置いているテーブルの運び出しとかで……
それまで使ってたテーブルを祖父母らのマンションまで運び、新しくテーブルを組み上げる、という……
まあ、組み上げるってのは、買ってきたテーブルセットを組み立てるとかそんなんじゃなく、親父が予め切っていた木材を、ドリルとかネジとか使ってテーブルにするんです。
別に、親父の日曜大工的趣味をとやかく言うつもりはないですが……
私まで巻き込むなよ、みたいなところですね……
「おまえの部屋のもの作ってやってるんだから、手伝えよ」ってなんだよっ。
頼んでねえよ。既製品買おうぜ。
とは言えないのが、私と親父の力関係。
口では「おまえはわしの稼ぎで食っている」で抑えられ、手では、うちの親父警察官なんでね、それなりの実践的な格闘の知識がありますから、私は多分敵いっこないわけで……
まあ、泣く泣く手伝わされるわけですよ……
つか、内容はテーブルの交換ですが、実際にやることはもっといっぱいあるわけですよ。
……ぁー、詳しく説明したいんですけど、文章じゃちょっと難しいな。
横のFAXとその台、テーブルの上のストッカー・棚・プリンタ・パソコン・コンポ・各種ディスク、テーブルの下の棚、テーブル横のギター・ポスター入れ、エトセトラエトセトラ……
まあ、細かいものとかも全部どけて、勿論それらを掃除機やら雑巾で綺麗にしてリビングに運び出し、テーブルが動かせる状態になったところで、テーブルを分解、掃除、運び出し。
で、切断まで終わっている木材を持ってきて、組み立てます。
予定外の微調整が必要になったりもしました。
それから、運び出していたものを、戻せるだけ戻し、リビングが機能するようにし……
作業が終わったのは夜の1時半。
これでもまだ作業としては途中。
正直、勘弁して欲しいです。
で、昨日(18日)ですが……
ボーリング大会。
毎年、高校の部員が行う卒業生を追い出すボーリング大会です。
ちなみに私、卓球部に所属してたんですが……
私の代ととその2つ下の代の部員の中で、数ヶ月前、冷戦がありまして……
まあ、部長を誰にするかって問題だったんですけどね……
「1年生ほぼ全員+2年生1人」vs.「2年生ほぼ全員+3年生」みたいな構図で……
結局後者から部長が選ばれたんです。
で、今回のボーリング大会。
1年生は1人だけの参加、部長になれなかった2年生も不参加……
未だにそんな状態です。
まあ、もしかしたら、このボーリング大会、来年はないかもなー、って感じですかね……
ぁー、ちなみに、私のスコアは1ゲーム目が88、2ゲーム目が101……
言っときますけど、部活やってた頃は、アベレージ140くらいでしたよ?
100切るなんてあり得ませんでしたし、200に届くこともありました。
しかしまあ……最後にやったのが去年の同じボーリング大会ですからね……
1年ぶりですか。
そりゃ、1フレーム目から3投続けてピンが1本も倒れないなんてことも、あり得るわけですよ、はは……
まあ、私だけじゃなくて、みんなそんな感じでしたね……
何故か、私、総合で33人中7位とかでしたし。
まあ、遊んで、カーブの練習とか、変な投げ方ではしゃいでる奴もいましたけどね……
で、今日も高校ですよ……
今週の後半まで、行かなきゃいけないんですよ、まったく……
せっかく……いや、言わんとこ。
まあ、とにかく、もうしばらく、こんな生活ですわ……
まだまだ忙しい状態が続いています。
っていうか、諸事情で、私、高校に朝から夕方まで行かないといけないんで、たいして作業とか出来ないんですけどね……
で、一昨日(日付変わってるので微妙ですが、17日)は、パソコンを置いているテーブルの運び出しとかで……
それまで使ってたテーブルを祖父母らのマンションまで運び、新しくテーブルを組み上げる、という……
まあ、組み上げるってのは、買ってきたテーブルセットを組み立てるとかそんなんじゃなく、親父が予め切っていた木材を、ドリルとかネジとか使ってテーブルにするんです。
別に、親父の日曜大工的趣味をとやかく言うつもりはないですが……
私まで巻き込むなよ、みたいなところですね……
「おまえの部屋のもの作ってやってるんだから、手伝えよ」ってなんだよっ。
頼んでねえよ。既製品買おうぜ。
とは言えないのが、私と親父の力関係。
口では「おまえはわしの稼ぎで食っている」で抑えられ、手では、うちの親父警察官なんでね、それなりの実践的な格闘の知識がありますから、私は多分敵いっこないわけで……
まあ、泣く泣く手伝わされるわけですよ……
つか、内容はテーブルの交換ですが、実際にやることはもっといっぱいあるわけですよ。
……ぁー、詳しく説明したいんですけど、文章じゃちょっと難しいな。
横のFAXとその台、テーブルの上のストッカー・棚・プリンタ・パソコン・コンポ・各種ディスク、テーブルの下の棚、テーブル横のギター・ポスター入れ、エトセトラエトセトラ……
まあ、細かいものとかも全部どけて、勿論それらを掃除機やら雑巾で綺麗にしてリビングに運び出し、テーブルが動かせる状態になったところで、テーブルを分解、掃除、運び出し。
で、切断まで終わっている木材を持ってきて、組み立てます。
予定外の微調整が必要になったりもしました。
それから、運び出していたものを、戻せるだけ戻し、リビングが機能するようにし……
作業が終わったのは夜の1時半。
これでもまだ作業としては途中。
正直、勘弁して欲しいです。
で、昨日(18日)ですが……
ボーリング大会。
毎年、高校の部員が行う卒業生を追い出すボーリング大会です。
ちなみに私、卓球部に所属してたんですが……
私の代ととその2つ下の代の部員の中で、数ヶ月前、冷戦がありまして……
まあ、部長を誰にするかって問題だったんですけどね……
「1年生ほぼ全員+2年生1人」vs.「2年生ほぼ全員+3年生」みたいな構図で……
結局後者から部長が選ばれたんです。
で、今回のボーリング大会。
1年生は1人だけの参加、部長になれなかった2年生も不参加……
未だにそんな状態です。
まあ、もしかしたら、このボーリング大会、来年はないかもなー、って感じですかね……
ぁー、ちなみに、私のスコアは1ゲーム目が88、2ゲーム目が101……
言っときますけど、部活やってた頃は、アベレージ140くらいでしたよ?
100切るなんてあり得ませんでしたし、200に届くこともありました。
しかしまあ……最後にやったのが去年の同じボーリング大会ですからね……
1年ぶりですか。
そりゃ、1フレーム目から3投続けてピンが1本も倒れないなんてことも、あり得るわけですよ、はは……
まあ、私だけじゃなくて、みんなそんな感じでしたね……
何故か、私、総合で33人中7位とかでしたし。
まあ、遊んで、カーブの練習とか、変な投げ方ではしゃいでる奴もいましたけどね……
で、今日も高校ですよ……
今週の後半まで、行かなきゃいけないんですよ、まったく……
せっかく……いや、言わんとこ。
まあ、とにかく、もうしばらく、こんな生活ですわ……
俺、参上!
いや、言ってみただけです。
何かと各所で話題の「電王」ですが、別に見てるわけじゃないです。
はい、すいませんね……
というか、お久しぶりな感じですね。
前の記事が……3月8日?
ほう……一週間以上ほったらかしてたってこと?
まあ、事情というか、理由はあります。
一、国公立大学入学試験の前期試験、落ちてましたっ!
まあ、当然といえば当然ですがね。
あんだけメルブラやってたら……
まあ、別にその点に悔いはありませんが、残念といえば残念なわけです。
で、記事書く気力が、一時的に失せたというわけです。
二、そういうわけで、後期試験に向けて、勉強しなくてはならなくなった。
まあ、さすがに、冗談ばっかり言ってられませんから、私も真面目に勉強なんてしてみたわけですよ。
つっても、後期なんて、合格できる可能性、ほんの僅かなんですが……
なんていっても上の大学で前期に失敗したような奴が下りてくるわけですから……私よか頭悪いわけありません。
それに、募集人数が一桁ですから……倍率は、募集時が25倍くらいだったかな? で、実質も20倍くらいでしょうか……
そんなわけで、無謀とは知りつつも、勉強する姿勢を見せないといけなかったわけです。
まあ、とはいっても、メルブラは欠かしませんでしたが。
三、二度の大阪探索。
前期試験の発表、それから後期試験の受験。
その度に大阪を探索してました。
せっかく大阪まで行って、そういう受験関係の目的だけを達して帰るなんて、馬鹿みたいじゃないですか。
まあ、ホントは前期の受験のときも、行きたかったんですが、試験が意外と長かったので、断念したわけですが……
で、結構遅くまで大阪を楽しんで、帰ってきたら、購入した物の検品。
そんなことしてたら、記事書く暇がなくなるんですよ、これが。
四、お引越し。
つーか、まあ、これが最大の理由っぽいんですが……
ああ、別に私が引っ越すわけじゃなく、祖父母の引越しを手伝っていた、ってことなんですがね。
元々、この家(私が在住している家)に、私と両親と母方の祖父母が住んでいたのですが、いい加減家が狭くなったから、
私に言わせれば、別にこの時期じゃなくてもいいんじゃねえか、ってとこなんですがね……
まあ、ウチの人は、みんな結構マイペースですから。私も含めて。
っつーわけです。
別に、こんなブログなんて、1週間くらい更新されなくても、誰も困らないでしょうけど……まあ、私の目標というか……せっかく始めたことなんだから、毎日じゃなくても、それなりに頻繁に更新しようと考えてきましたから。
まだまだ、引越しの荷物があったり、私学の入学手続き(国公立は既に諦めモード)とか、高校に用事がまだまだ残ってたり、ゆったりできるのはもう少し先になりそうですが、頑張っていきたいなーとか思ってます。
では。
3月6日は弥勒の日ー!
……まあ、無茶は承知で言ってみたわけです。
いや、にしても、私、この作品、結構好きでしてね。
もう1年以上前の話ですが。
アニメで出てきたキャラが登場しなかったりして、PS2版は酷評を受けていたのですが、私に言わせれば、アニメと関係ない、一つの物語として感動できたからいいじゃないか、というところです。
ちなみに、舞衣と朔夜のルートで私、泣きました……
舞衣のルートは、ほんと、何回もやりましたよw
だって何度見ても感動的なんですもん……
まあ、ハッピーエンドじゃないですけど、舞衣らしい最後がもう、ね……
で、それに対して、朔夜ルートは、なんかラストの泣かせるためのシーンで、“封印”とかいう、朔夜らしくない感じの言葉が出てきて、今一つだったんですが……
なんでかな……つい、油断して、泣いてしまった、みたいな……?
まあ、そんな感じです。でも、劣悪なストーリーというわけではないです。いい話だと思いますよ。これもハッピーエンドじゃないですけど。
――と、面白かった作品ってのはつい熱く語ってしまいそうになるのですが、まあ、この辺にしときましょか。
で……
昨日、「3月5日は巫女の日」って言いましたけど……
「巫女の日」って商標登録されているそうです!
しかも、個人に!
ビックリです。
まあ、何考えてんだ、ってとこですがね……
この行為、他の人たちにあまり良く思われてないみたいです。
つーか、自身の「巫女ブログ」とやらで、なんか勝手に「巫女認定」みたいなのしてるのも、あまり褒められたことではないと思うんですがね……
「微妙に巫女っぽくないから」とかで不認定とかちょっと納得できませんわなw
まあ、そういうところを理解できる人だけが、そのブログを見てりゃいいんですが。
私がぼやいても仕方がないですわな。
人のことごちゃごちゃ言えるほど、私自身真っ当な奴じゃありませんからねw
まあ、それでも、折角取得した商標なんですから、有意義に使ってもらいたいもんです。
……まあ、無茶は承知で言ってみたわけです。
いや、にしても、私、この作品、結構好きでしてね。
もう1年以上前の話ですが。
アニメで出てきたキャラが登場しなかったりして、PS2版は酷評を受けていたのですが、私に言わせれば、アニメと関係ない、一つの物語として感動できたからいいじゃないか、というところです。
ちなみに、舞衣と朔夜のルートで私、泣きました……
舞衣のルートは、ほんと、何回もやりましたよw
だって何度見ても感動的なんですもん……
まあ、ハッピーエンドじゃないですけど、舞衣らしい最後がもう、ね……
で、それに対して、朔夜ルートは、なんかラストの泣かせるためのシーンで、“封印”とかいう、朔夜らしくない感じの言葉が出てきて、今一つだったんですが……
なんでかな……つい、油断して、泣いてしまった、みたいな……?
まあ、そんな感じです。でも、劣悪なストーリーというわけではないです。いい話だと思いますよ。これもハッピーエンドじゃないですけど。
――と、面白かった作品ってのはつい熱く語ってしまいそうになるのですが、まあ、この辺にしときましょか。
で……
昨日、「3月5日は巫女の日」って言いましたけど……
「巫女の日」って商標登録されているそうです!
しかも、個人に!
ビックリです。
まあ、何考えてんだ、ってとこですがね……
この行為、他の人たちにあまり良く思われてないみたいです。
つーか、自身の「巫女ブログ」とやらで、なんか勝手に「巫女認定」みたいなのしてるのも、あまり褒められたことではないと思うんですがね……
「微妙に巫女っぽくないから」とかで不認定とかちょっと納得できませんわなw
まあ、そういうところを理解できる人だけが、そのブログを見てりゃいいんですが。
私がぼやいても仕方がないですわな。
人のことごちゃごちゃ言えるほど、私自身真っ当な奴じゃありませんからねw
まあ、それでも、折角取得した商標なんですから、有意義に使ってもらいたいもんです。
K-1見ました~。
いや、実は私、格闘技にあんまり興味とか無いんで、K-1を真面目に見たのって初めてだったりするんですが……
素直な感想として、面白かった!
格闘技の魅力っつーのが、少しだけですが、わかったような気がしますぜ。
まあ、真剣に何かをやってる男達ってのは、格闘技にしても何にしても見応えがあるもんですよね。
あと、立木文彦さんの声が良き良き。
で、K-1見てたら、「聖闘士星矢」をなんとなく思い出しました。
ほら、最初の頃、コロッセオだか何だかで闘ってましたよね?
私、アンドロメダの瞬が妙に好きでした。
キャラクターボイスどなただったか忘れましたけど、双児宮でジェミニのゴールドクロスに、“異次元に迷い込ませる技”みたいなのを食らって、「うわ~~~~っ!」って叫びながら、ネビュラチェーンでしがみついてるシーンが一番好きです。
なんか、女々しくて良い。
男は女々しく、女はボーイッシュが良いと思うのですよ。
そういや、瞬の叫び声、笑点の山田隆夫に似てません?
昨日、このブログに投稿した後も、ちょこっとsis……じゃなくて、ちょこっとYOUTUBEを巡っておったんですが、こんなん見つけました。
ネタとしては結構古いから、見たことある人も多いかな。
こういうの、素敵だと思います。
あと、まったく関係ないけど、これも。
こんなのばっかり探してたら、明け方の6時過ぎになってしまい、激しく反省しておりましたわ。
つか、ぜんぜん“ちょこっと”じゃねえですな。はっはっ。
いや、実は私、格闘技にあんまり興味とか無いんで、K-1を真面目に見たのって初めてだったりするんですが……
素直な感想として、面白かった!
格闘技の魅力っつーのが、少しだけですが、わかったような気がしますぜ。
まあ、真剣に何かをやってる男達ってのは、格闘技にしても何にしても見応えがあるもんですよね。
あと、立木文彦さんの声が良き良き。
で、K-1見てたら、「聖闘士星矢」をなんとなく思い出しました。
ほら、最初の頃、コロッセオだか何だかで闘ってましたよね?
私、アンドロメダの瞬が妙に好きでした。
キャラクターボイスどなただったか忘れましたけど、双児宮でジェミニのゴールドクロスに、“異次元に迷い込ませる技”みたいなのを食らって、「うわ~~~~っ!」って叫びながら、ネビュラチェーンでしがみついてるシーンが一番好きです。
なんか、女々しくて良い。
男は女々しく、女はボーイッシュが良いと思うのですよ。
そういや、瞬の叫び声、笑点の山田隆夫に似てません?
昨日、このブログに投稿した後も、ちょこっとsis……じゃなくて、ちょこっとYOUTUBEを巡っておったんですが、こんなん見つけました。
ネタとしては結構古いから、見たことある人も多いかな。
こういうの、素敵だと思います。
あと、まったく関係ないけど、これも。
こんなのばっかり探してたら、明け方の6時過ぎになってしまい、激しく反省しておりましたわ。
つか、ぜんぜん“ちょこっと”じゃねえですな。はっはっ。
たけぞうのお勧め美少女ゲーム15 (←何故15?)
たけぞうのお気に入りI’veソング25+5 (2012/09/30更新)
featuring
プロフィール
HN:
「たけぞう」または「TKZ」
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/06/08
職業:
SE見習い
趣味:
ゲーム
自己紹介:
<オタク関連>
●アージュ
●戯画
●I've
●エロゲの聖地巡礼
●ラブライブ
●ゲーセンのクレーンゲーム
<その他>
●東京ヤクルトスワローズ
●アージュ
●戯画
●I've
●エロゲの聖地巡礼
●ラブライブ
●ゲーセンのクレーンゲーム
<その他>
●東京ヤクルトスワローズ
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/02)
(02/29)
(02/29)
(02/14)
(02/08)
最新CM
[08/09 imitation bracelet love cartier]
[06/17 KeenanNume]
[06/13 KeenanNume]
[06/10 GeorgeKn]
[05/17 Relzomus]
アーカイブ
ブログ内検索
メールはこちらまで
eternal_takezo☆infoseek.jp
↑「☆」を「@」に変えてください。
↑「☆」を「@」に変えてください。