これは、神戸在住の一介のオタク「たけぞう」の奮闘記録である。
リンクフリー。
コメントとかトラックバック歓迎~。
拍手とかも気軽にクリックするといいと思います。喜ぶんで。
現在、このブログは更新を停止しています! 新しいブログをご覧ください!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テストが近づいてまいりました。
いやー。
困ったねw
まあ、そんなこたー置いといて。
最近のお話。
まずはアニメ。
今季は珍しく、確固たる意思を持って、見ようとしているアニメがあります。
「マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス」です。
すみません、予想通りの答えでw
まあ、アージュ色の強い(w)たけぞうとしては、当然といえば当然ですわな。
で、第1話が放送されたわけなんですが、制作サイドの声明として、「まずは2話まで見てくれ」とのことなので、2話目が放送されたら、また感想書こうと思ってます……
まあでも、1話見た感じ、特に文句の付け所があったわけでもないし、制作がサテライトってことで大崩れもしないだろうし……
少なくとも見続けることにはなりそう。
それに、この作品の成否が、今後のアージュの未来にどう影響するか、ある程度宣言されているので、いちファンとしては、推移を見守っていかないとね。
私が名作認定してるマブラヴ オルタネイティヴがアニメ化まで漕ぎ着けるかどうか……まずはこのTEにかかってますからね。
で、もひとつ。野球の話。
最近、私が贔屓にしてる東京ヤクルトが好調です。
交流戦で喫した10連敗のころなんかは、負ける気配しか無かったけど、今は逆に、負けそうな感じがあまりしませんな。
投手陣(特に先発陣)はあまり褒められた出来ではないんですが、それを補って余りある打線のおかげで、交流戦終盤ごろから、ガンガン勝ってます。
気分が良いですw
で、それは置いといて、もうすぐオールスターなわけです。
出場選手もプラスワンを除いて発表されました。
まあ、当たり前ですが、豪華なメンツです。
残りはプラスワンドリームっていう、インターネット投票による最後の一枠だけなんですが……
その枠をちょっと予想してみることにしました。
まずは、正直あんまり詳しくないパ・リーグ。
――なんですが、正直、一択じゃないかと思ってます。
ホークスの小久保でしょ。
S宮本・F稲葉が出て、H小久保が出ないとか、ちょっとそりゃないんじゃない?
まあ、投票期間中怪我で欠場してたのが大きかったかもしれないけど、復帰してきたんだし、選んであげようよ。
次に、セ・リーグは誰か……
燕ファンとしては、ミレッジ・松井淳あたりが選ばれてくれると嬉しくは思うんだけれど……
他球団にもそれぞれ2~3人くらい候補が居ますよね。
私の見解ですけど――
中日だと、吉見、井端、和田。
巨人だと、西村、マシソン。
阪神だと、新井貴、金本。
広島だと、堂林、前田智。
DeNAだと、筒香、荒波。
――このあたりですかね?
……微妙なところだなーw
中日の投手陣は、もっと出てよさそうなもんだけど、岩瀬しか決まってないから、票が割れそう。
巨人の救援投手陣も、ちょっと役割がはっきり決まって間もない感じもあるから、票は集まりにくそうだなー。
新井貴はありそう。金本は2500安打達成だけど、印象残らなかったしなーw
堂林はまだ知名度がイマイチか。前田も打席数が多くないし。
筒香も、今年はまだピリッとしてないし、荒波は知らん人も多そう。
やっぱ、新井貴かな。うん、新井貴だ。
セ・パどっちも当たってたら、自分への褒美に、畠山のレプリカユニフォームでも買うことにしようかw
いやー。
困ったねw
まあ、そんなこたー置いといて。
最近のお話。
まずはアニメ。
今季は珍しく、確固たる意思を持って、見ようとしているアニメがあります。
「マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス」です。
すみません、予想通りの答えでw
まあ、アージュ色の強い(w)たけぞうとしては、当然といえば当然ですわな。
で、第1話が放送されたわけなんですが、制作サイドの声明として、「まずは2話まで見てくれ」とのことなので、2話目が放送されたら、また感想書こうと思ってます……
まあでも、1話見た感じ、特に文句の付け所があったわけでもないし、制作がサテライトってことで大崩れもしないだろうし……
少なくとも見続けることにはなりそう。
それに、この作品の成否が、今後のアージュの未来にどう影響するか、ある程度宣言されているので、いちファンとしては、推移を見守っていかないとね。
私が名作認定してるマブラヴ オルタネイティヴがアニメ化まで漕ぎ着けるかどうか……まずはこのTEにかかってますからね。
で、もひとつ。野球の話。
最近、私が贔屓にしてる東京ヤクルトが好調です。
交流戦で喫した10連敗のころなんかは、負ける気配しか無かったけど、今は逆に、負けそうな感じがあまりしませんな。
投手陣(特に先発陣)はあまり褒められた出来ではないんですが、それを補って余りある打線のおかげで、交流戦終盤ごろから、ガンガン勝ってます。
気分が良いですw
で、それは置いといて、もうすぐオールスターなわけです。
出場選手もプラスワンを除いて発表されました。
まあ、当たり前ですが、豪華なメンツです。
残りはプラスワンドリームっていう、インターネット投票による最後の一枠だけなんですが……
その枠をちょっと予想してみることにしました。
まずは、正直あんまり詳しくないパ・リーグ。
――なんですが、正直、一択じゃないかと思ってます。
ホークスの小久保でしょ。
S宮本・F稲葉が出て、H小久保が出ないとか、ちょっとそりゃないんじゃない?
まあ、投票期間中怪我で欠場してたのが大きかったかもしれないけど、復帰してきたんだし、選んであげようよ。
次に、セ・リーグは誰か……
燕ファンとしては、ミレッジ・松井淳あたりが選ばれてくれると嬉しくは思うんだけれど……
他球団にもそれぞれ2~3人くらい候補が居ますよね。
私の見解ですけど――
中日だと、吉見、井端、和田。
巨人だと、西村、マシソン。
阪神だと、新井貴、金本。
広島だと、堂林、前田智。
DeNAだと、筒香、荒波。
――このあたりですかね?
……微妙なところだなーw
中日の投手陣は、もっと出てよさそうなもんだけど、岩瀬しか決まってないから、票が割れそう。
巨人の救援投手陣も、ちょっと役割がはっきり決まって間もない感じもあるから、票は集まりにくそうだなー。
新井貴はありそう。金本は2500安打達成だけど、印象残らなかったしなーw
堂林はまだ知名度がイマイチか。前田も打席数が多くないし。
筒香も、今年はまだピリッとしてないし、荒波は知らん人も多そう。
やっぱ、新井貴かな。うん、新井貴だ。
セ・パどっちも当たってたら、自分への褒美に、畠山のレプリカユニフォームでも買うことにしようかw
PR
東京ヤクルトスワローズ対オリックスバファローズの第4回戦を観戦してきました。
去年もヤ対オの4回戦を観たんだっけかな。確か、1点先制されて、畠山のソロで追いついて、延長引き分けになったんですよ。
まあ、関西でスワローズの試合が見られるのは、基本的には対オリックスか対阪神だけでして、いわゆるビジターの試合になるわけです。
しかし、阪神戦はスワローズを応援する座席がすっごい少ないんですよ。
なので、そんなに客の入りも多くない(事実なんでw)オリックス戦が、ビジターファンとしては応援しやすいわけです。
でも、交流戦は各球団2カード、計4試合だけ。うち2試合がホームなので、関西圏でヤクルト対オリックス戦を観れるのはたった2試合なんです。
その2試合が今週の火曜と水曜でした。
で、残念ながら、火曜はバイトが休めなかったので、水曜日に観戦することとなりました。
ちなみに、去年は、急に思い立って観戦に行ったので、1人でしたが、今回は母も一緒でした。
うちの母が私の影響でつば九郎のファンになってるというのは、ちょいちょいお伝えしてきたかと思いますが、最近はさすがに東京ヤクルトスワローズという球団自体に対してもエールを送るようになってきました。
いいことですw
つーわけで、大学帰りの私は、家から応援グッズを持参してきてくれた母と、ドーム前駅で合流し、観戦してきました。
昨年は、私が観に行った試合は、ヤクルトが勝たないというジンクスを作ってしまいました(6/9、8/12、8/14、8/26)が、今季はオープン戦観戦で1勝しています。ジンクスはもうなくなったと信じ、試合を見守りました。
結果は……
オ 2-4 ヤ
チャンスを相手の好守に阻まれたりもしましたが、ロマンが1失点(自責0)の好投を見せてくれ、浩康・福地といった主軸以外のところで得点、そして、今年も打ってくれたハタケ!
連勝は昨日止まったけど、やっぱチームの調子はいいみたいですなw
次は交流戦好調のロッテですか。
まあ、前カードはマリンフィールドって球場の影響が大きかった(とファンならではの言い訳を展開している)ので、神宮ならまだわからんよ! ってことで。
さて、今年もあともう1回くらい、観戦に行きたいなー……
去年もヤ対オの4回戦を観たんだっけかな。確か、1点先制されて、畠山のソロで追いついて、延長引き分けになったんですよ。
まあ、関西でスワローズの試合が見られるのは、基本的には対オリックスか対阪神だけでして、いわゆるビジターの試合になるわけです。
しかし、阪神戦はスワローズを応援する座席がすっごい少ないんですよ。
なので、そんなに客の入りも多くない(事実なんでw)オリックス戦が、ビジターファンとしては応援しやすいわけです。
でも、交流戦は各球団2カード、計4試合だけ。うち2試合がホームなので、関西圏でヤクルト対オリックス戦を観れるのはたった2試合なんです。
その2試合が今週の火曜と水曜でした。
で、残念ながら、火曜はバイトが休めなかったので、水曜日に観戦することとなりました。
ちなみに、去年は、急に思い立って観戦に行ったので、1人でしたが、今回は母も一緒でした。
うちの母が私の影響でつば九郎のファンになってるというのは、ちょいちょいお伝えしてきたかと思いますが、最近はさすがに東京ヤクルトスワローズという球団自体に対してもエールを送るようになってきました。
いいことですw
つーわけで、大学帰りの私は、家から応援グッズを持参してきてくれた母と、ドーム前駅で合流し、観戦してきました。
昨年は、私が観に行った試合は、ヤクルトが勝たないというジンクスを作ってしまいました(6/9、8/12、8/14、8/26)が、今季はオープン戦観戦で1勝しています。ジンクスはもうなくなったと信じ、試合を見守りました。
結果は……
オ 2-4 ヤ
チャンスを相手の好守に阻まれたりもしましたが、ロマンが1失点(自責0)の好投を見せてくれ、浩康・福地といった主軸以外のところで得点、そして、今年も打ってくれたハタケ!
連勝は昨日止まったけど、やっぱチームの調子はいいみたいですなw
次は交流戦好調のロッテですか。
まあ、前カードはマリンフィールドって球場の影響が大きかった(とファンならではの言い訳を展開している)ので、神宮ならまだわからんよ! ってことで。
さて、今年もあともう1回くらい、観戦に行きたいなー……
気がつけば5月も終わりですなー。
なかなか更新のネタも無く、ゆったりと更新する精神的余裕も無かったので、記事も久々ですな。
さて、先日、将棋部の新歓に行ってきました。
例年、大学近辺の居酒屋かイタメシ屋で開催してたんですが、今回は何が起こったのか、スイパラw
現地行くまで、スイパラってのが何なのか分かってませんでしたが、まさかのスイーツバイキングでした……w
まあ、なんか1回生が行きたいと言ったからそこに決まった、みたいに聞きましたが……場違い感がハンパじゃなかったですw
一応、最低限の体裁は整えてた感もあったけど、あそこで新歓はちょっと苦しかった気がするなーw
ま、今や部にとっての老害である私が意見することではないですかね……
なかなか更新のネタも無く、ゆったりと更新する精神的余裕も無かったので、記事も久々ですな。
さて、先日、将棋部の新歓に行ってきました。
例年、大学近辺の居酒屋かイタメシ屋で開催してたんですが、今回は何が起こったのか、スイパラw
現地行くまで、スイパラってのが何なのか分かってませんでしたが、まさかのスイーツバイキングでした……w
まあ、なんか1回生が行きたいと言ったからそこに決まった、みたいに聞きましたが……場違い感がハンパじゃなかったですw
一応、最低限の体裁は整えてた感もあったけど、あそこで新歓はちょっと苦しかった気がするなーw
ま、今や部にとっての老害である私が意見することではないですかね……
春休みが終わりを迎え、大学の春学期が始まってしばらく経つわけですが……
たけぞうはいきなりバタバタしてます。ええ、相変わらずです。
先日、アルバイト中に腹痛に襲われまして……
下痢っぽい感じではなく、胃の辺りがきゅぅうっと痛くなるような感じで……
なんとか終業までは我慢したんですが、帰宅途中でヘバってしまい、親に車で迎えに来てもらいました。
そのまま夜間の救急病院に行って、まあ、念のためにってことでレントゲンと、人生初のCTスキャン。
注射を打たれ、薬を貰い、翌日の日中に改めて検査。
音波のやつも、胃カメラも経験しました。
最近の胃カメラは、「経鼻内視鏡」っつー、文字通り鼻からカメラを通していくみたいです。
診ている間、オエッってならなかったり、医師と会話もできるそうで。
ただ、私の場合鼻をカメラが通らなかったので、結局口からでした。
二度とやりたくないですね、はい。
で、各種検査の結果、胃が荒れていたらしく、急性胃炎みたいになってたとのこと。
まあ、心当たりなんて無いんですがw
そういうわけで、2日ほど大学を休んだり、食事とかにも気を使い、貰った薬を飲みながら胃に負担をかけないようにしてたら、だいぶ楽になってきました。
今日はカツ丼も食べれたし、もうほぼ復調かな。
でも、あれですね……
ここ数ヶ月、身体の衰え? というか、ガタが来てる感じがしますね……
そりゃそうですね、身体に無理を強いるような生活をもう10年以上も続けてますから。
多分、私は長生きしないと思うんですが、別に早死にしても自分に責任があるから、納得できますよね。
でも、こういう生き方って、理解できない人は理解できないんだろうなー……
そういえば……
昨日あたり、ずっとウンコが緑色でした。
ちょっとびっくりしたんでネットで軽く調べてみると、「腸に異常があると緑色の便が出ることがある」とのこと。
マジか! 腸もか!
と、思ったんですが、その下に……
「葉緑素の入った薬を飲んでると緑色になることもある」
――との記述。
あー、そういえば、貰った薬のひとつが、めっちゃ緑色だったな。
でもなんか、不思議な感じでした。
緑色のウンコ。これも人生初だな、そういえば。
たけぞうはいきなりバタバタしてます。ええ、相変わらずです。
先日、アルバイト中に腹痛に襲われまして……
下痢っぽい感じではなく、胃の辺りがきゅぅうっと痛くなるような感じで……
なんとか終業までは我慢したんですが、帰宅途中でヘバってしまい、親に車で迎えに来てもらいました。
そのまま夜間の救急病院に行って、まあ、念のためにってことでレントゲンと、人生初のCTスキャン。
注射を打たれ、薬を貰い、翌日の日中に改めて検査。
音波のやつも、胃カメラも経験しました。
最近の胃カメラは、「経鼻内視鏡」っつー、文字通り鼻からカメラを通していくみたいです。
診ている間、オエッってならなかったり、医師と会話もできるそうで。
ただ、私の場合鼻をカメラが通らなかったので、結局口からでした。
二度とやりたくないですね、はい。
で、各種検査の結果、胃が荒れていたらしく、急性胃炎みたいになってたとのこと。
まあ、心当たりなんて無いんですがw
そういうわけで、2日ほど大学を休んだり、食事とかにも気を使い、貰った薬を飲みながら胃に負担をかけないようにしてたら、だいぶ楽になってきました。
今日はカツ丼も食べれたし、もうほぼ復調かな。
でも、あれですね……
ここ数ヶ月、身体の衰え? というか、ガタが来てる感じがしますね……
そりゃそうですね、身体に無理を強いるような生活をもう10年以上も続けてますから。
多分、私は長生きしないと思うんですが、別に早死にしても自分に責任があるから、納得できますよね。
でも、こういう生き方って、理解できない人は理解できないんだろうなー……
そういえば……
昨日あたり、ずっとウンコが緑色でした。
ちょっとびっくりしたんでネットで軽く調べてみると、「腸に異常があると緑色の便が出ることがある」とのこと。
マジか! 腸もか!
と、思ったんですが、その下に……
「葉緑素の入った薬を飲んでると緑色になることもある」
――との記述。
あー、そういえば、貰った薬のひとつが、めっちゃ緑色だったな。
でもなんか、不思議な感じでした。
緑色のウンコ。これも人生初だな、そういえば。
たけぞうのお勧め美少女ゲーム15 (←何故15?)
たけぞうのお気に入りI’veソング25+5 (2012/09/30更新)
featuring
プロフィール
HN:
「たけぞう」または「TKZ」
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/06/08
職業:
SE見習い
趣味:
ゲーム
自己紹介:
<オタク関連>
●アージュ
●戯画
●I've
●エロゲの聖地巡礼
●ラブライブ
●ゲーセンのクレーンゲーム
<その他>
●東京ヤクルトスワローズ
●アージュ
●戯画
●I've
●エロゲの聖地巡礼
●ラブライブ
●ゲーセンのクレーンゲーム
<その他>
●東京ヤクルトスワローズ
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/02)
(02/29)
(02/29)
(02/14)
(02/08)
最新CM
[08/09 imitation bracelet love cartier]
[06/17 KeenanNume]
[06/13 KeenanNume]
[06/10 GeorgeKn]
[05/17 Relzomus]
アーカイブ
ブログ内検索
メールはこちらまで
eternal_takezo☆infoseek.jp
↑「☆」を「@」に変えてください。
↑「☆」を「@」に変えてください。