これは、神戸在住の一介のオタク「たけぞう」の奮闘記録である。
リンクフリー。
コメントとかトラックバック歓迎~。
拍手とかも気軽にクリックするといいと思います。喜ぶんで。
現在、このブログは更新を停止しています! 新しいブログをご覧ください!


×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近巡礼をしてなかったので、そろそろ何か巡礼したいなー、と思っていたこの春ですが……丁度いいのが見つかりました。
Purple softwareのクロノクロックです。この作品がどうやら立川以北の多摩モノレール沿線が舞台となっているようで……まだ個別ルートを一人も攻略していないのですが、まあ、個別ルートで新たに背景が見つかったら、改めて訪ねればいいかと思って、とりあえず見つけたところに行ってきました。
で、ついでにAries作品の撮り逃しなんかも回収してきました。
まずはクロノクロック。
多摩モノレールの北の終点、上北台駅へ。
上北台の駅前です。作中では主人公たちが電車通学する中で、通学路として使われていた感じかな。
野球少年とその親たちが待ち合わせで陣取っていたおかげでなかなかいいアングルで撮れず……周りをちょろちょろしながら無言のプレッシャーをかけてたんですが……あーいう人たちって、そういうの効きませんよね。結局全員そろって車で出発するまで居座られました。
続いては車内の背景。勿論多摩モノレールです。
ちなみに、多摩モノレールの車両って、座席の種類が複数あって、写真のようなセミクロスシートの車両が来てくれるまで、2本ほど待ちました。
まあ、朝一から行ってたので、時間に余裕はありましたし、お客さんもそんなにはいませんでしたし……終点なので、お客さんも全員降りてくれて、撮りやすかったですね。
モノレールで移動。特に意味は無いけど、何となく撮りました。
移動した先は泉体育館駅。
駅から南に少し歩いたところ。
作中では遊びに行った帰りとかに登場してきたイメージ。
再びモノレールに乗って高松駅へ。
高松駅から立川北駅までの間にある歩道にて。
右側が工事中でしたが、そんなに目立たないですね。
ちなみに、左奥のフェンスの向こう、羊か山羊かわかんないですけど、放し飼いされてるらしいです。見つからなかったけど。
IKEAで時間を潰した後、昭和記念公園へ。
作中の公園の背景です。
ここでも右手の親子が邪魔だったんですが、マイペースなもんです。なんだろね……
公園内の休憩所っぽい背景が作中には出てきて、それも昭和記念公園だと思ってたんですけど、結局見つけられず……
公園北口から出てジョナサンで昼食。
砂川七番から乗って……
立川北駅へ。
駅の背景。
多摩モノレールの駅って、何処も似たような感じなんですけど、さすがに乗車口のところに整列用のテープが貼ってある駅は多くありません。
モノレールからJRに向かい、駅の北口が背景になっています。
クロノクロックの背景はここまで。
ここからは、Aries作品の撮り逃しを回収に溝の口界隈へ。
めんどくさくなったので、駅名の撮影はこの辺でやめにしました……w
で……
レストランの背景。
まあ、男一人で乗り込むには、あまりに場違いなカフェだったので、この辺で勘弁して頂きたいw
マルイファミリー溝口内の「ア・ラ・カンパーニュ」というお店です。
同じ建物内にあるフードコートにて。
「とらぶる@すぱいらる」にて登場するフードコートの背景……とは、かなり差がありますが、何年か前にリニューアルがあったらしく。
柱の配置と、左奥のドトールの店構えに面影が残ってますかね。
溝の口駅からバスに乗って、東高根森林公園へ。
「俺の彼女のウラオモテ」に登場の森林道の背景。
こちらも何やら工事があったらしく、石畳の感じとか、右の橋、左の樹なんかも変わってしまっていますね。
上の地図でいうと右の方のけやき広場から、あきくさ広場に繋がる道にて。
同じく「俺の彼女のウラオモテ」に登場の背景。
溝の口から東急で一駅、梶ヶ谷の東急ストアです。
続いては、学園の背景。
洗足学園音楽大学の4号館の南側にて。
溝の口駅から歩くのと、地図の上ではそんなに距離が変わらないので梶ヶ谷から歩いたのですが……
上り下りが激しく、しかも道に迷ったりしたので、素直に溝の口まで戻ってからのが良かったかな……w
「ナイものねだりはもうお姉妹」等に登場のレストランです。
フィオーレの森という施設にて。何やらイベントをやってましたので、遠目から。
左のリストランテ・フィオーレのテラス席も背景になっているのですが、気付いたのは帰ってきてからでした……
「俺の彼女のウラオモテ」に登場の背景。
前回画像を持っていくのを忘れたせいで訪ねるのも忘れたポイントだったんですが、今回もここだけ画像を持っていくのを忘れました……w
まあでも、訪ねることは忘れてなかったので、他の巡礼サイトさんの画像を参考に撮ってきました。
「ANGEL NAVIGATE」に登場の背景。
赤いレンガの道が続いているように、作中画像はアレンジされていますが、手前の部分は思った以上に作中と近い状態が残っていました。かなり前の作品なんですがね。
最後は、前回「この商店街、エロゲの背景に使われててもおかしくない雰囲気だなー」と思ってたら、ホントに使われてたという箇所。
二子新地駅前です。
とこんな感じの、気がつけば巡礼から20日以上経ってしまってますが、西東京の巡礼でした。
クロノクロックは、現在本編をプレイ中で、新しく背景が見つかれば、また訪ねてみたいところ。
Aries作品群は、飲食店2つについて、もう一回撮りに行くべきかなー、という感じ。
で、この巡礼から結構立って、最近は巡礼したいなー、というゲームがいくつかあります。
といっても、殆ど関西なのですが。
まあ、そちらに関しても、目途がつき次第、ですね。
Purple softwareのクロノクロックです。この作品がどうやら立川以北の多摩モノレール沿線が舞台となっているようで……まだ個別ルートを一人も攻略していないのですが、まあ、個別ルートで新たに背景が見つかったら、改めて訪ねればいいかと思って、とりあえず見つけたところに行ってきました。
で、ついでにAries作品の撮り逃しなんかも回収してきました。
まずはクロノクロック。
多摩モノレールの北の終点、上北台駅へ。
上北台の駅前です。作中では主人公たちが電車通学する中で、通学路として使われていた感じかな。
野球少年とその親たちが待ち合わせで陣取っていたおかげでなかなかいいアングルで撮れず……周りをちょろちょろしながら無言のプレッシャーをかけてたんですが……あーいう人たちって、そういうの効きませんよね。結局全員そろって車で出発するまで居座られました。
続いては車内の背景。勿論多摩モノレールです。
ちなみに、多摩モノレールの車両って、座席の種類が複数あって、写真のようなセミクロスシートの車両が来てくれるまで、2本ほど待ちました。
まあ、朝一から行ってたので、時間に余裕はありましたし、お客さんもそんなにはいませんでしたし……終点なので、お客さんも全員降りてくれて、撮りやすかったですね。
モノレールで移動。特に意味は無いけど、何となく撮りました。
移動した先は泉体育館駅。
駅から南に少し歩いたところ。
作中では遊びに行った帰りとかに登場してきたイメージ。
再びモノレールに乗って高松駅へ。
高松駅から立川北駅までの間にある歩道にて。
右側が工事中でしたが、そんなに目立たないですね。
ちなみに、左奥のフェンスの向こう、羊か山羊かわかんないですけど、放し飼いされてるらしいです。見つからなかったけど。
IKEAで時間を潰した後、昭和記念公園へ。
作中の公園の背景です。
ここでも右手の親子が邪魔だったんですが、マイペースなもんです。なんだろね……
公園内の休憩所っぽい背景が作中には出てきて、それも昭和記念公園だと思ってたんですけど、結局見つけられず……
公園北口から出てジョナサンで昼食。
砂川七番から乗って……
立川北駅へ。
駅の背景。
多摩モノレールの駅って、何処も似たような感じなんですけど、さすがに乗車口のところに整列用のテープが貼ってある駅は多くありません。
モノレールからJRに向かい、駅の北口が背景になっています。
クロノクロックの背景はここまで。
ここからは、Aries作品の撮り逃しを回収に溝の口界隈へ。
めんどくさくなったので、駅名の撮影はこの辺でやめにしました……w
で……
レストランの背景。
まあ、男一人で乗り込むには、あまりに場違いなカフェだったので、この辺で勘弁して頂きたいw
マルイファミリー溝口内の「ア・ラ・カンパーニュ」というお店です。
同じ建物内にあるフードコートにて。
「とらぶる@すぱいらる」にて登場するフードコートの背景……とは、かなり差がありますが、何年か前にリニューアルがあったらしく。
柱の配置と、左奥のドトールの店構えに面影が残ってますかね。
溝の口駅からバスに乗って、東高根森林公園へ。
「俺の彼女のウラオモテ」に登場の森林道の背景。
こちらも何やら工事があったらしく、石畳の感じとか、右の橋、左の樹なんかも変わってしまっていますね。
上の地図でいうと右の方のけやき広場から、あきくさ広場に繋がる道にて。
同じく「俺の彼女のウラオモテ」に登場の背景。
溝の口から東急で一駅、梶ヶ谷の東急ストアです。
続いては、学園の背景。
洗足学園音楽大学の4号館の南側にて。
溝の口駅から歩くのと、地図の上ではそんなに距離が変わらないので梶ヶ谷から歩いたのですが……
上り下りが激しく、しかも道に迷ったりしたので、素直に溝の口まで戻ってからのが良かったかな……w
「ナイものねだりはもうお姉妹」等に登場のレストランです。
フィオーレの森という施設にて。何やらイベントをやってましたので、遠目から。
左のリストランテ・フィオーレのテラス席も背景になっているのですが、気付いたのは帰ってきてからでした……
「俺の彼女のウラオモテ」に登場の背景。
前回画像を持っていくのを忘れたせいで訪ねるのも忘れたポイントだったんですが、今回もここだけ画像を持っていくのを忘れました……w
まあでも、訪ねることは忘れてなかったので、他の巡礼サイトさんの画像を参考に撮ってきました。
「ANGEL NAVIGATE」に登場の背景。
赤いレンガの道が続いているように、作中画像はアレンジされていますが、手前の部分は思った以上に作中と近い状態が残っていました。かなり前の作品なんですがね。
最後は、前回「この商店街、エロゲの背景に使われててもおかしくない雰囲気だなー」と思ってたら、ホントに使われてたという箇所。
二子新地駅前です。
とこんな感じの、気がつけば巡礼から20日以上経ってしまってますが、西東京の巡礼でした。
クロノクロックは、現在本編をプレイ中で、新しく背景が見つかれば、また訪ねてみたいところ。
Aries作品群は、飲食店2つについて、もう一回撮りに行くべきかなー、という感じ。
で、この巡礼から結構立って、最近は巡礼したいなー、というゲームがいくつかあります。
といっても、殆ど関西なのですが。
まあ、そちらに関しても、目途がつき次第、ですね。
PR
2週間前の話になりますが、3/15、東京ドームシティホールにて、I'veのライブがありました。
I'veの15周年を記念する意味もこもったイベントで、私も参戦しました。
ほぼ中央の前から4列目という席で、楽しませてもらいました。
I'veはこれまで2回、武道館ライブを開催してきましたが、今回は東京ドームシティホールだったわけで……
ハコが小さくなってちょっと寂しい感じもありましたが、新しい世代が次々出てきてるので、これからは彼女らに頑張ってもらいたいところ。
で、このライブに感化されたというわけではないんですが……
何年かに1回作ってる、I've縛りのMY BESTを久々に考えてみました。
ちなみに、前回2013年8月に考えたのは……
こんな感じ。
違いとしては……
Rolling Star☆彡 / Larval Stage Planning
がINした感じですね。
まあ、前回のコンセプトとして、アーティストごと(「人」ごとじゃなくて「名義」ごとに、ですけど)に1曲ずつって縛ってたのがあるので、そういう縛りを外したおかげで入ってきた曲と、I'veの新しい風が入った感じですね。
まあ、OUTした曲も決して嫌いになったわけではないのですが、それよりも好きな曲のために、外さざるを得なかったってところです。
さて、こういうリストを作ることは、自分としては大事っていうか……
I'veの15周年を記念する意味もこもったイベントで、私も参戦しました。
ほぼ中央の前から4列目という席で、楽しませてもらいました。
I'veはこれまで2回、武道館ライブを開催してきましたが、今回は東京ドームシティホールだったわけで……
ハコが小さくなってちょっと寂しい感じもありましたが、新しい世代が次々出てきてるので、これからは彼女らに頑張ってもらいたいところ。
で、このライブに感化されたというわけではないんですが……
何年かに1回作ってる、I've縛りのMY BESTを久々に考えてみました。
01.version up / C.G mix
02.agony / KOTOKO
03.Collective / KOTOKO
04.Sociometry / KOTOKO
05.Disintegration / Lia
06.Permit / MELL
07.Red fraction / MELL
08.philosophy / MOMO
09.Bullshit!! Hard problem!! / Outer
10.Hi-Black / YUZUNO
11.モラトリアム・クラスタ / YUZUNO
12.satirize / 宮崎麻芽
13.X-encounter / 黒崎真音
14.Hold on me ~恋の魔法~ / 詩月カオリ
15.JOINT / 川田まみ
16.FUCK ME / 美姫
17.Close to me… "Mixed up TAKASE KAZUYA Style" / 怜奈
ちなみに、前回2013年8月に考えたのは……
01.version up / C.G mix
02.agony / KOTOKO
03.Rolling Star☆彡 / Larval Stage Planning
04.Disintegration / Lia
05.LEVEL OCTAVE / MAKO
06.Permit / MELL
07.philosophy / MOMO
08.Bullshit!! Hard problem!! / Outer
09.satirize / 宮崎麻芽
10.jihad / 榊原ゆい
11.Hold on me ~恋の魔法~ / 詩月カオリ
12.JOINT / 川田まみ
13.Treating 2U / 堤伊之助
14.砂の城-The Castle of Sand- / 島宮えい子
15.Collective / 飛蘭
16.FUCK ME / 美姫
17.Close to me… "Mixed up TAKASE KAZUYA Style" / 怜奈
こんな感じ。
違いとしては……
Rolling Star☆彡 / Larval Stage Planning
LEVEL OCTAVE / MAKO
jihad / 榊原ゆい
Treating 2U / 堤伊之助
砂の城-The Castle of Sand- / 島宮えい子
Collective / 飛蘭
がOUTして、
がOUTして、
Collective / KOTOKO
Sociometry / KOTOKO
Red fraction / MELL
Hi-Black / YUZUNO
モラトリアム・クラスタ / YUZUNO
X-encounter / 黒崎真音
がINした感じですね。
まあ、前回のコンセプトとして、アーティストごと(「人」ごとじゃなくて「名義」ごとに、ですけど)に1曲ずつって縛ってたのがあるので、そういう縛りを外したおかげで入ってきた曲と、I'veの新しい風が入った感じですね。
まあ、OUTした曲も決して嫌いになったわけではないのですが、それよりも好きな曲のために、外さざるを得なかったってところです。
さて、こういうリストを作ることは、自分としては大事っていうか……
自分がどの曲を好きなのか、明確化させておくのがいいような気がしてます。
次は何年後かな……
次は何年後かな……
まさみるくとさいたまスーパーアリーナ(以下、「SSA」)に行ってきました。
これです。
細かいレポを書く気力もないので、ざっくりレポを残しておきます。
●2日前
たけぞう(以下、「た」)「いつ頃行く~?」
まさみるく(以下、「ま」)「どうするかね」
た「おもっくそ早く行ってみる?w」
ま「いいねw 早起きは得意やし」
●前日残業で10時過ぎに退社
た「寝過ごす気しかせん……」
ま「頼むぞおい……」
た「モーニングコールよろ~」
●当日4時半くらい
た「すまん、電車1~2本分くらい遅れる……」
ま「すまん、一時間くらい遅れる……」
た「ファッ!?」
●8時くらいにSSA着。けやきひろばの物販行列に並ぶ。
た「さすがにめっさ並んでるな」
ま「寒い……」
た「冬コミでの反省を踏まえたたけぞうに死角はない」
●10時前に列が動き始める
た「この進み具合から察するに……レジは20くらいあるな」
ま「確かに進むペース早いね。11時くらいには終わったりして」
●10時半ごろ、けやきひろばからSSAの1Fが見える位置まで列が進む。
ま「これは……」
た「ゴールだと思ってたところから、更に行列が続いてるな……」
ま「正午までに終わればいいね……」
●11時
た「ここヤベぇ。寒すぎる。マスクどこしまったか分かんないし……」
●11時半
ま「やっと風があたらないとこまできた……」
た「暖かい……」
●12時
ま「眠くなってきた……」
た「それは始発で行くっつーから1時間しか寝れてないこっちの台詞だよ……」
●12時半、前の奴らが❝ラブライブしりとり❞を始める。
A「『お』? お、お、お……思いつかん」
B「まあ、μ'sが通ってる学校の名前を知ってるかどうかっていう――」
A「『音ノ木坂学院』!」
B「あっ」
C「あっ」
た&ま(あっ)
●13時、やっと物販にたどり着ける。
ま「担当の人がさ、キャラ名をみんな「さん」付けで呼んでた。徹底されてたんやろなぁ。でも『にこさんですね?』ってちょっと聴き慣れなくて違和感があったw」
●13時45分、隣町のサイゼリアで休息
た「始発から並ぶつもりだったから、防寒対策し過ぎてヤバい。暑すぎる……」
ま「腹減った。朝から何も食ってないし」
●14時30分、隣の席に3人組ラブライバー。一人がスクフェスしながらドヤ顔でフリック操作を語り始める。
●14時45分。さすがにこのまま開場を待つのは暇すぎるので、ゲーセンを求めてイオンモール与野に向けて発つことに。
会計後、店を出た数分後、まさみるくが千円札を失くすという事案が発生。サイゼリアに向かって戻っていくと、まさに車に轢かれる瞬間の千円札が発見される。まあ、無事だったようで何より。
●15時半、何とかイオンモール与野に到着。でもゲーセンにラブライブ商品はあんまりなかった。トイレだけ利用させてもらう。
●16時半、コインロッカーを目当てに北与野駅に戻ってくる。が、いっぱい。この様子だとSSA周辺も無理っぽいか……
●17時、コインロッカーを諦めて入場。
4階席のしかも後ろの方でしたが、ほぼ正面くらいの位置でした。
(↑これよりもっと正面に近いくらい)
●開演まで、館内BGMとしてμ'sの曲が流れる。早くもラブライブレードを振って盛り上がるオーディエンスたち。
た「なんか、ライブ前のBGMで、これから演ろうって曲を流してるのって珍しいよな……」
ま「確かにw」
た「まあ、初心者の我々にとっては、予習が出来ていいけど」
●18時、開演。
セトリは適当に探していただくとして……
覚えてることだけ……
●「それは僕たちの奇跡」
サビ終盤の左右の6人がピョンピョンするやつ。
ま(かわいい)
た(シュールだよなあれ……)
●「僕らは今のなかで」
「それぞれがすーきなーこーとーでーがんばれーるならー」の部分だけダンスを覚えてたたけぞう、隣の人とシンクロしてました。
●「Love wing bell」
たけぞうの作ったイントロ(6音分)がSSAで流れるとは……
まあ、そんなことはさておき、演出が粋でした。りっぴー!
●「COLORFUL VOICE」
あんまりいい印象持ってなかったけど、なんか、一気に好きになった。なぜかはわからんw
●「Trouble Busters」
ちょっとでも予習しといて良かったw
●「だってだって噫無情」
和テイストの衣装と、炎を使ったカッコいい演出から、評判が上がった感のあるこの曲ですが……
た(オイコラ演出担当、万に一つでもオレのジョルノに火傷させたら承知しねぇかんな……)
●「Snow halation」
白→橙。あのシーンの再現演出。ライブ前からこれが一番楽しみだったんだよ!w
テンション上がりましたw
●アンコール
意外と短かった。というのも、他のライブだと出演者更衣の間ずっとアンコールしとかなきゃいけないんですけど、今回はアニメーションが流れて、場繋ぎをしてくれたのでw
その尺の分、短くて済んだみたい。
●「どんなときもずっと」
ラストを締めるにしてはアップテンポな曲を選んだなーという印象。
「愛してるばんざーい!」で来るもんかと思い込んでたので。
まあ、よくよく考えると、2期放送後の初めての単独ライブなんですね。なら、この曲ってのも納得か。
●10時半、閉演、会場を後に。
た「なげぇ……」
ま「ちょっと経験するだけのつもりやったけど、次も来たくなった」
た「せやな」
こんな感じでした。
ジョルノ可愛かった。客席に何か投げ入れようとして失敗してるとことかw
あとは、後ろの方の席だったから特に思えたことかもしれないけど、サイリウムが綺麗でしたね。スノハレもそうだけど、みんなで一体になってる感が凄かった。サイリウムを振るイベントには行ったことあるけど、あれは今まで体験したことのないものだったな。
まあ、とにかく、実に満足感のあるイベントでした。
来年も行けるかな……?
これです。
細かいレポを書く気力もないので、ざっくりレポを残しておきます。
●2日前
たけぞう(以下、「た」)「いつ頃行く~?」
まさみるく(以下、「ま」)「どうするかね」
た「おもっくそ早く行ってみる?w」
ま「いいねw 早起きは得意やし」
●前日残業で10時過ぎに退社
た「寝過ごす気しかせん……」
ま「頼むぞおい……」
た「モーニングコールよろ~」
●当日4時半くらい
た「すまん、電車1~2本分くらい遅れる……」
ま「すまん、一時間くらい遅れる……」
た「ファッ!?」
●8時くらいにSSA着。けやきひろばの物販行列に並ぶ。
た「さすがにめっさ並んでるな」
ま「寒い……」
た「冬コミでの反省を踏まえたたけぞうに死角はない」
●10時前に列が動き始める
た「この進み具合から察するに……レジは20くらいあるな」
ま「確かに進むペース早いね。11時くらいには終わったりして」
●10時半ごろ、けやきひろばからSSAの1Fが見える位置まで列が進む。
ま「これは……」
た「ゴールだと思ってたところから、更に行列が続いてるな……」
ま「正午までに終わればいいね……」
●11時
た「ここヤベぇ。寒すぎる。マスクどこしまったか分かんないし……」
●11時半
ま「やっと風があたらないとこまできた……」
た「暖かい……」
●12時
ま「眠くなってきた……」
た「それは始発で行くっつーから1時間しか寝れてないこっちの台詞だよ……」
●12時半、前の奴らが❝ラブライブしりとり❞を始める。
A「『お』? お、お、お……思いつかん」
B「まあ、μ'sが通ってる学校の名前を知ってるかどうかっていう――」
A「『音ノ木坂学院』!」
B「あっ」
C「あっ」
た&ま(あっ)
●13時、やっと物販にたどり着ける。
ま「担当の人がさ、キャラ名をみんな「さん」付けで呼んでた。徹底されてたんやろなぁ。でも『にこさんですね?』ってちょっと聴き慣れなくて違和感があったw」
●13時45分、隣町のサイゼリアで休息
た「始発から並ぶつもりだったから、防寒対策し過ぎてヤバい。暑すぎる……」
ま「腹減った。朝から何も食ってないし」
●14時30分、隣の席に3人組ラブライバー。一人がスクフェスしながらドヤ顔でフリック操作を語り始める。
●14時45分。さすがにこのまま開場を待つのは暇すぎるので、ゲーセンを求めてイオンモール与野に向けて発つことに。
会計後、店を出た数分後、まさみるくが千円札を失くすという事案が発生。サイゼリアに向かって戻っていくと、まさに車に轢かれる瞬間の千円札が発見される。まあ、無事だったようで何より。
●15時半、何とかイオンモール与野に到着。でもゲーセンにラブライブ商品はあんまりなかった。トイレだけ利用させてもらう。
●16時半、コインロッカーを目当てに北与野駅に戻ってくる。が、いっぱい。この様子だとSSA周辺も無理っぽいか……
●17時、コインロッカーを諦めて入場。
4階席のしかも後ろの方でしたが、ほぼ正面くらいの位置でした。
(↑これよりもっと正面に近いくらい)
●開演まで、館内BGMとしてμ'sの曲が流れる。早くもラブライブレードを振って盛り上がるオーディエンスたち。
た「なんか、ライブ前のBGMで、これから演ろうって曲を流してるのって珍しいよな……」
ま「確かにw」
た「まあ、初心者の我々にとっては、予習が出来ていいけど」
●18時、開演。
セトリは適当に探していただくとして……
覚えてることだけ……
●「それは僕たちの奇跡」
サビ終盤の左右の6人がピョンピョンするやつ。
ま(かわいい)
た(シュールだよなあれ……)
●「僕らは今のなかで」
「それぞれがすーきなーこーとーでーがんばれーるならー」の部分だけダンスを覚えてたたけぞう、隣の人とシンクロしてました。
●「Love wing bell」
たけぞうの作ったイントロ(6音分)がSSAで流れるとは……
まあ、そんなことはさておき、演出が粋でした。りっぴー!
●「COLORFUL VOICE」
あんまりいい印象持ってなかったけど、なんか、一気に好きになった。なぜかはわからんw
●「Trouble Busters」
ちょっとでも予習しといて良かったw
●「だってだって噫無情」
和テイストの衣装と、炎を使ったカッコいい演出から、評判が上がった感のあるこの曲ですが……
た(オイコラ演出担当、万に一つでもオレのジョルノに火傷させたら承知しねぇかんな……)
●「Snow halation」
白→橙。あのシーンの再現演出。ライブ前からこれが一番楽しみだったんだよ!w
テンション上がりましたw
●アンコール
意外と短かった。というのも、他のライブだと出演者更衣の間ずっとアンコールしとかなきゃいけないんですけど、今回はアニメーションが流れて、場繋ぎをしてくれたのでw
その尺の分、短くて済んだみたい。
●「どんなときもずっと」
ラストを締めるにしてはアップテンポな曲を選んだなーという印象。
「愛してるばんざーい!」で来るもんかと思い込んでたので。
まあ、よくよく考えると、2期放送後の初めての単独ライブなんですね。なら、この曲ってのも納得か。
●10時半、閉演、会場を後に。
た「なげぇ……」
ま「ちょっと経験するだけのつもりやったけど、次も来たくなった」
た「せやな」
こんな感じでした。
ジョルノ可愛かった。客席に何か投げ入れようとして失敗してるとことかw
あとは、後ろの方の席だったから特に思えたことかもしれないけど、サイリウムが綺麗でしたね。スノハレもそうだけど、みんなで一体になってる感が凄かった。サイリウムを振るイベントには行ったことあるけど、あれは今まで体験したことのないものだったな。
まあ、とにかく、実に満足感のあるイベントでした。
来年も行けるかな……?
2015年です。
喪中なので、おめでとうとは言いませんが、本年もよろしくお願いします。
よろしくっつっても、こんな更新頻度の低い、しかも巡礼記事ばっかり掲載してるブログなんて、あんま見る価値ないかもですがw
まあ、その方が気楽に更新できるってもんです(開き直り)
さて、別に年が明けたから、ブログ更新したわけじゃなく、巡礼のネタが溜まったからの更新なわけです。いつも通りだなぁ……
まずは……
天神乱漫のアレ。
関西に居た頃は撮り直しに行きたい行きたいと言ってましたが、東京に住むようになってからは、いつでも行けちゃうので、逆にきっかけがなかった渋谷のマルイシティ前交差点。
まあ、私情で丁度いいきっかけを得ましたので、行ってきました。
あとは、年末年始に神戸に帰省しましたので、パサージュの製品版に登場した背景をいくつか……
梅田です。
高槻に住んでる主人公たちがちょっと足を伸ばして遊んだりショッピングしたりする街ってことで……
巡礼ファンにとって、パサージュって作品のいいところは、作中の設定とリンクした背景を使ってくれてるところですね。
梅田だけじゃなくて……
ここも。
高槻からバスに乗ってひらパーに行く描写、読んでてちょっとテンション上がりました。ここまで地域に忠実に物語を描いてくれるんだ、って。
で、園内に出てくる背景がこちら。
そこまでしてくれた作品だからこそ、この1枚のためだけにひらパーに1400円払って入場するのも苦ではなかったです。
……まあ、家族連れを見ながら、「おっさんひとりで遊園地来て何やってんだろな」感が湧き上がってきたのは確かですがw
さて、年末っていえば、コミケがありましたね。
私は、初日に早朝(意味深)から並んで参加してきました。
企業ブースで、何やら列形成するスペースがなくて列に並べない、なんて事態が発生したりで、非常にグダグダな感じでしたね……w 3つほど回りたかったのですが、2つしか回れませんでした。
まあ、2日目以降のことは知らないので、対策が講じられたのかはわかりませんが、今後同じような事態にならないようにして頂きたいものですね。
そういえば、コミケには何度も参加していますが冬コミは数年ぶり2回目なんです。
やっぱ寒いですね。全身16枚の懐炉を貼って挑みましたが、それでも足先が冷えて非常に辛かった……
これも経験です。
ちなみに……
こんな格好で参加してましたが……かなり変質者っぽさ出てますね……w
さて、年末年始はゲーセンに行きまくりました。
こんな状態。
まあ、面白がって取りに行った結果なんですが……w
しかし、どうすっかなこれ……w
あ、でも、神戸のゲーセンで……
絵里ちゲットしてやりました。
今もう殆どゲーセンでは出回ってないんじゃないですかね。
そんなものがまだ残っている――つまり、それだけ“客に取らせる気が無い”筐体だったのですが、ちょっと頑張ってみたら、運が味方してくれました。
まあでも、これもあんまり飾るつもりないし、売るのがいいかな……
喪中なので、おめでとうとは言いませんが、本年もよろしくお願いします。
よろしくっつっても、こんな更新頻度の低い、しかも巡礼記事ばっかり掲載してるブログなんて、あんま見る価値ないかもですがw
まあ、その方が気楽に更新できるってもんです(開き直り)
さて、別に年が明けたから、ブログ更新したわけじゃなく、巡礼のネタが溜まったからの更新なわけです。いつも通りだなぁ……
まずは……
天神乱漫のアレ。
関西に居た頃は撮り直しに行きたい行きたいと言ってましたが、東京に住むようになってからは、いつでも行けちゃうので、逆にきっかけがなかった渋谷のマルイシティ前交差点。
まあ、私情で丁度いいきっかけを得ましたので、行ってきました。
あとは、年末年始に神戸に帰省しましたので、パサージュの製品版に登場した背景をいくつか……
梅田です。
高槻に住んでる主人公たちがちょっと足を伸ばして遊んだりショッピングしたりする街ってことで……
巡礼ファンにとって、パサージュって作品のいいところは、作中の設定とリンクした背景を使ってくれてるところですね。
梅田だけじゃなくて……
ここも。
高槻からバスに乗ってひらパーに行く描写、読んでてちょっとテンション上がりました。ここまで地域に忠実に物語を描いてくれるんだ、って。
で、園内に出てくる背景がこちら。
そこまでしてくれた作品だからこそ、この1枚のためだけにひらパーに1400円払って入場するのも苦ではなかったです。
……まあ、家族連れを見ながら、「おっさんひとりで遊園地来て何やってんだろな」感が湧き上がってきたのは確かですがw
さて、年末っていえば、コミケがありましたね。
私は、初日に早朝(意味深)から並んで参加してきました。
企業ブースで、何やら列形成するスペースがなくて列に並べない、なんて事態が発生したりで、非常にグダグダな感じでしたね……w 3つほど回りたかったのですが、2つしか回れませんでした。
まあ、2日目以降のことは知らないので、対策が講じられたのかはわかりませんが、今後同じような事態にならないようにして頂きたいものですね。
そういえば、コミケには何度も参加していますが冬コミは数年ぶり2回目なんです。
やっぱ寒いですね。全身16枚の懐炉を貼って挑みましたが、それでも足先が冷えて非常に辛かった……
これも経験です。
ちなみに……
こんな格好で参加してましたが……かなり変質者っぽさ出てますね……w
さて、年末年始はゲーセンに行きまくりました。
こんな状態。
まあ、面白がって取りに行った結果なんですが……w
しかし、どうすっかなこれ……w
あ、でも、神戸のゲーセンで……
絵里ちゲットしてやりました。
今もう殆どゲーセンでは出回ってないんじゃないですかね。
そんなものがまだ残っている――つまり、それだけ“客に取らせる気が無い”筐体だったのですが、ちょっと頑張ってみたら、運が味方してくれました。
まあでも、これもあんまり飾るつもりないし、売るのがいいかな……
前回更新が9/5ですか?
ついこないだのような気がしてますが……w
忙しい、って言葉を使うのは良くないと思っちゃいるんですが、まあ、ブログ更新してるような余裕が無かったので……
余裕ってのは、時間的だったり、精神的だったりしますがw
さて、言い訳はこの辺にして、ここんとこのたけぞうの活動記録をば……
●Rewrite巡礼
まずは、9/15。
高いとこに行ってきました。
東京タワーをこの角度から見れるビルです。
そうヒルズですヒルズ。六本木ヒルズ。ぎろっぽん。
ここの屋上にRewriteの聖地があるんです。
KAZAMOの屋上。ルチアとバトるとこです。
前々から行きたい場所ではあったんですが、テレ朝がヒルズ周辺で長期間イベントしてたので、それが終わってから、と思って。
まあ、上手く撮れたかどうかはともかくとして、とりあえず、Rewriteに関しては、一旦東京エリアをクリア、ってことで。
●ラブライブ巡礼(1)
アキバで買い物したついでに、ラブライブの巡礼してきました。
アニメの巡礼は私としては専門外って感じなので、かなりアバウトです。ゲームみたいに巡礼記にまとめるつもりもないので……
まあ、久しぶりに全話観たアニメの聖地が、あまりにもすぐ行ける場所にあったので、一応行っといた、って感じですかね。
昌平橋です。
メンバーがみんなで駄弁ったり、にこ妹が歩いてきたりするところ。
昌平橋渡ったとこにある、淡路坂の下。
海未が「穂乃果は私の一番のライバルですから」とかクサいこと言ってた場所じゃなかったかな。
あとは、真姫が尾行してた絵里と希を問い詰めるシーンとか……まあ、わりと頻繁に出てきたイメージ。
真姫が尾行してるシーンに写ってるのはこの建物。
手前に希、奥に絵里って構図ではこの建物が写ってて、逆に、手前に絵里、奥に希って構図だと道を挟んで神田郵便局が写ってたりするんですけど、そっちは撮ってなかったな……
穂むらのモデル。
休日だった上に、(私は知らなかったのですが)UDXでラブライブオンリーイベントがあったらしく、私の他にも巡礼者がちらほら居ました。
神田明神。雨宿り門。
境内。
雨止めー。
馬も撮っておけばよかったな。雨止めーのシーンでちゃんと登場してるし。
神田明神の絵馬かけ。
ラブライブに染まった絵馬群の中に、圧倒的な存在感の絵馬があったので、思わず撮っちゃった。
男坂。
トレーニングしてる階段です。
最後は御茶ノ水の地下。
まきりんぱながラブソングを推し進める三年生を怪しんでるシーン。
この日はこんなところで。
まあ、(1)ってところで察して頂けるかと思いますが、後日別のとこにも巡礼に行ってます。
●NIJIIRO
master groove circle Club Party "NIJIIRO"に行ってきました。
いまひとつどんなイベントになるのかイメージの付かないままの参加だったのですが……
DJがI'veその他の楽曲をガンガン流してくるのを聴いてる感じ……?w
知ってる曲を流される分には構わんのですが、I'veとは関係のないアニソンとか流されても、う~ん……みたいなw
主催側からI've関連曲じゃなくてもOK、みたいなのが出てたのかもしれないけど、I'veのイベントなんだから、もっとI'veの曲をチョイスしてほしかった感はありますね……w
まあ、大人の事情も色々あるのかもしれませんけどね……
でも、見所みたいなのはいくつかあって、I've所属のボーカルとかの生歌が聴けるってところは、良かったかな。まあ、ライブなんだからそこに一番期待してたんだけどw
特に行って良かったと思ったのは、元LSPのNAMIが現LSPの後ろでDJやってるのを観れたことかな。かつて並んで歩いてた二人が、今は別々の役割を持って、協力してステージを作ってる、ってのが、なんかね……いいよねw
あと、IKUさんが、持ち歌ひとっつも唄わずに、I'veのダークな歌3曲唄って帰っていったのも面白かったw 「IKUさんその歌唄うの!?」ってのと「IKUさん自分の曲唄わないの!?」って感じで。
最後は、今のI'veの大黒柱的存在、川田まみがなんやかんや上手いこと盛り上げて終わりました。まあ、このあたりは流石、って感じでしたね。
そういえば……
タカーセとナカザーのサイン、貰いました。
ちなみに……
2010年の両名のサイン。
ナカザー成長したなぁ……!w
●まさみるくと飲み――からの、ラブライブ巡礼(2)
I'veのイベントの日、まさみるくから飲もうぜ、と誘われ、私としてはイベントがある旨を伝えたのですが、イベント終わった後でもいいよ、と言われたので、そのままアキバで二人で飲んでました。
土間土間である程度飲んで、電車が無くなったので、明け方まで飲める店を探し、どうせならメイドさんのいる店をってことで、それっぽい店に入りました。
合席になった人たちと明け方の閉店時間まで飲んで、退店。実は明け方まで飲む、ってもしかしたらあんまり経験ないかも。大体途中で眠くなるんでw
で、なんか、まさみるくがアニメイトに用があるっていうんで、アニメイトの開店までアキバに居ようってことになりまして……
マクドナルドで時間を潰してましたが、寝てたら店員さんに諌められちゃったので、ラブライブの聖地に行くことにしました。
神田明神を経由して、東京大学へ。
まさみるくはグロッキー状態で塀みたいなとこで寝込んじゃってましたが、そんなもんはおかまいなしに私はラブライブゆかりのカーブへ。
ローソンの裏手の道。
凛が自分のことを可愛くない、女の子っぽくないといってキレるシーンが印象に残ってます。
大学構内を突っ切って、通学路の階段へ。
ここからお互い何度かトイレを経由しながら、トコトコ歩いてアキバまで戻って、カフェで時間を潰し、無事にメイトに寄って帰りました。
●基本情報技術者試験
受けました。
受験の何日か前に会社の上司から、合格できそうなのかと問われ、「通る確率、20%くらいじゃないですかね」とか答えてた私ですが、20%ってのはその日から受験までの数日間でテキストの内容を詰め込んだ上での数字。
そこから毎日3日連続で飲んでた私は、当たり前ですが勉強なんてしてません。
午前だけ受けて帰ろうかと思ってましたが、受験してみると、なんか意外と解けまして……
終わってみれば、ホントに20%くらいの確率で合格してるような気がします。
●ぎぐ・でとねいたー
デンカレこと電気式華憐音楽集団のライブがありました。
ついこないだ1stライブしてたような気がしますが、もう3年前なんですね……
前回は、開演前の物販に数時間並んだ挙句に何も買えなかったという苦汁をなめた私ですが、今回はちゃんと開演前物販の開始時刻の45分くらい前に到着して、そこから2時間半くらい並んで、いろいろ買えました。
むしろ買いすぎました。
1万8100円。
節約しないとな……
ライブ自体は以前より箱と中に入ってる人が増えただけで、相変わらずの盛り上がり方でした。
ただ、私ちょっと予習不足だったので……後悔が残りました……
うむ……3rdはいつかな!?
こんな感じでした。
なんか、アレですね……オチも何もない、ホントにただの報告になってますね……w
まあ、いっかw
ついこないだのような気がしてますが……w
忙しい、って言葉を使うのは良くないと思っちゃいるんですが、まあ、ブログ更新してるような余裕が無かったので……
余裕ってのは、時間的だったり、精神的だったりしますがw
さて、言い訳はこの辺にして、ここんとこのたけぞうの活動記録をば……
●Rewrite巡礼
まずは、9/15。
高いとこに行ってきました。
東京タワーをこの角度から見れるビルです。
そうヒルズですヒルズ。六本木ヒルズ。ぎろっぽん。
ここの屋上にRewriteの聖地があるんです。
KAZAMOの屋上。ルチアとバトるとこです。
前々から行きたい場所ではあったんですが、テレ朝がヒルズ周辺で長期間イベントしてたので、それが終わってから、と思って。
まあ、上手く撮れたかどうかはともかくとして、とりあえず、Rewriteに関しては、一旦東京エリアをクリア、ってことで。
●ラブライブ巡礼(1)
アキバで買い物したついでに、ラブライブの巡礼してきました。
アニメの巡礼は私としては専門外って感じなので、かなりアバウトです。ゲームみたいに巡礼記にまとめるつもりもないので……
まあ、久しぶりに全話観たアニメの聖地が、あまりにもすぐ行ける場所にあったので、一応行っといた、って感じですかね。
昌平橋です。
メンバーがみんなで駄弁ったり、にこ妹が歩いてきたりするところ。
昌平橋渡ったとこにある、淡路坂の下。
海未が「穂乃果は私の一番のライバルですから」とかクサいこと言ってた場所じゃなかったかな。
あとは、真姫が尾行してた絵里と希を問い詰めるシーンとか……まあ、わりと頻繁に出てきたイメージ。
真姫が尾行してるシーンに写ってるのはこの建物。
手前に希、奥に絵里って構図ではこの建物が写ってて、逆に、手前に絵里、奥に希って構図だと道を挟んで神田郵便局が写ってたりするんですけど、そっちは撮ってなかったな……
穂むらのモデル。
休日だった上に、(私は知らなかったのですが)UDXでラブライブオンリーイベントがあったらしく、私の他にも巡礼者がちらほら居ました。
神田明神。雨宿り門。
境内。
雨止めー。
馬も撮っておけばよかったな。雨止めーのシーンでちゃんと登場してるし。
神田明神の絵馬かけ。
ラブライブに染まった絵馬群の中に、圧倒的な存在感の絵馬があったので、思わず撮っちゃった。
男坂。
トレーニングしてる階段です。
最後は御茶ノ水の地下。
まきりんぱながラブソングを推し進める三年生を怪しんでるシーン。
この日はこんなところで。
まあ、(1)ってところで察して頂けるかと思いますが、後日別のとこにも巡礼に行ってます。
●NIJIIRO
master groove circle Club Party "NIJIIRO"に行ってきました。
いまひとつどんなイベントになるのかイメージの付かないままの参加だったのですが……
DJがI'veその他の楽曲をガンガン流してくるのを聴いてる感じ……?w
知ってる曲を流される分には構わんのですが、I'veとは関係のないアニソンとか流されても、う~ん……みたいなw
主催側からI've関連曲じゃなくてもOK、みたいなのが出てたのかもしれないけど、I'veのイベントなんだから、もっとI'veの曲をチョイスしてほしかった感はありますね……w
まあ、大人の事情も色々あるのかもしれませんけどね……
でも、見所みたいなのはいくつかあって、I've所属のボーカルとかの生歌が聴けるってところは、良かったかな。まあ、ライブなんだからそこに一番期待してたんだけどw
特に行って良かったと思ったのは、元LSPのNAMIが現LSPの後ろでDJやってるのを観れたことかな。かつて並んで歩いてた二人が、今は別々の役割を持って、協力してステージを作ってる、ってのが、なんかね……いいよねw
あと、IKUさんが、持ち歌ひとっつも唄わずに、I'veのダークな歌3曲唄って帰っていったのも面白かったw 「IKUさんその歌唄うの!?」ってのと「IKUさん自分の曲唄わないの!?」って感じで。
最後は、今のI'veの大黒柱的存在、川田まみがなんやかんや上手いこと盛り上げて終わりました。まあ、このあたりは流石、って感じでしたね。
そういえば……
タカーセとナカザーのサイン、貰いました。
ちなみに……
2010年の両名のサイン。
ナカザー成長したなぁ……!w
●まさみるくと飲み――からの、ラブライブ巡礼(2)
I'veのイベントの日、まさみるくから飲もうぜ、と誘われ、私としてはイベントがある旨を伝えたのですが、イベント終わった後でもいいよ、と言われたので、そのままアキバで二人で飲んでました。
土間土間である程度飲んで、電車が無くなったので、明け方まで飲める店を探し、どうせならメイドさんのいる店をってことで、それっぽい店に入りました。
合席になった人たちと明け方の閉店時間まで飲んで、退店。実は明け方まで飲む、ってもしかしたらあんまり経験ないかも。大体途中で眠くなるんでw
で、なんか、まさみるくがアニメイトに用があるっていうんで、アニメイトの開店までアキバに居ようってことになりまして……
マクドナルドで時間を潰してましたが、寝てたら店員さんに諌められちゃったので、ラブライブの聖地に行くことにしました。
神田明神を経由して、東京大学へ。
まさみるくはグロッキー状態で塀みたいなとこで寝込んじゃってましたが、そんなもんはおかまいなしに私はラブライブゆかりのカーブへ。
ローソンの裏手の道。
凛が自分のことを可愛くない、女の子っぽくないといってキレるシーンが印象に残ってます。
大学構内を突っ切って、通学路の階段へ。
ここからお互い何度かトイレを経由しながら、トコトコ歩いてアキバまで戻って、カフェで時間を潰し、無事にメイトに寄って帰りました。
●基本情報技術者試験
受けました。
受験の何日か前に会社の上司から、合格できそうなのかと問われ、「通る確率、20%くらいじゃないですかね」とか答えてた私ですが、20%ってのはその日から受験までの数日間でテキストの内容を詰め込んだ上での数字。
そこから毎日3日連続で飲んでた私は、当たり前ですが勉強なんてしてません。
午前だけ受けて帰ろうかと思ってましたが、受験してみると、なんか意外と解けまして……
終わってみれば、ホントに20%くらいの確率で合格してるような気がします。
●ぎぐ・でとねいたー
デンカレこと電気式華憐音楽集団のライブがありました。
ついこないだ1stライブしてたような気がしますが、もう3年前なんですね……
前回は、開演前の物販に数時間並んだ挙句に何も買えなかったという苦汁をなめた私ですが、今回はちゃんと開演前物販の開始時刻の45分くらい前に到着して、そこから2時間半くらい並んで、いろいろ買えました。
むしろ買いすぎました。
1万8100円。
節約しないとな……
ライブ自体は以前より箱と中に入ってる人が増えただけで、相変わらずの盛り上がり方でした。
ただ、私ちょっと予習不足だったので……後悔が残りました……
うむ……3rdはいつかな!?
こんな感じでした。
なんか、アレですね……オチも何もない、ホントにただの報告になってますね……w
まあ、いっかw
たけぞうのお勧め美少女ゲーム15 (←何故15?)
たけぞうのお気に入りI’veソング25+5 (2012/09/30更新)
featuring
プロフィール
HN:
「たけぞう」または「TKZ」
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/06/08
職業:
SE見習い
趣味:
ゲーム
自己紹介:
<オタク関連>
●アージュ
●戯画
●I've
●エロゲの聖地巡礼
●ラブライブ
●ゲーセンのクレーンゲーム
<その他>
●東京ヤクルトスワローズ
●アージュ
●戯画
●I've
●エロゲの聖地巡礼
●ラブライブ
●ゲーセンのクレーンゲーム
<その他>
●東京ヤクルトスワローズ
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/02)
(02/29)
(02/29)
(02/14)
(02/08)
最新CM
[08/09 imitation bracelet love cartier]
[06/17 KeenanNume]
[06/13 KeenanNume]
[06/10 GeorgeKn]
[05/17 Relzomus]
アーカイブ
ブログ内検索
メールはこちらまで
eternal_takezo☆infoseek.jp
↑「☆」を「@」に変えてください。
↑「☆」を「@」に変えてください。